既に、一月も経過してしまいましたが・・・
先月11月28日、Wix Meetups Tokyo様主催のWixオフ会へ参加させて頂きました!
私は皆さまと初めましての場だったので、参加が決まってからはずっと緊張しておりましたが、いざ会場で皆さんと対面すると、とても気さくで優しい方ばかりで、終始リラックスして楽しむことができました。
オフ会は、豪華な登壇者3名によるセッションから始まりました。
平川さん
(WixerDesign代表)
最初に登壇されたのは、WixerDesignの代表であり、元Wixアンバサダーの平川さんです。平川さんは、Wix専門の制作会社として長年活躍されていることで有名で「Wix Meetups Tokyo」の運営もされています。
セッションでは、Wixエディタと最新のWix Studioの違いや使い分け、制作における具体的なテクニックについて分かりやすく解説して下さいました。
Wixサイト制作に関することだけでなく、ウェブ全般のご相談も含め、頼れるプロフェッショナルとして、ぜひWixerDesign様にご相談下さい!
新堀さん
(N5-Creation代表)
次に登壇されたのは、Wix認定資格を持つVelo Developerの新堀さんです。
Wixは基本的にノーコードでのサイト制作が可能ですが、JavaScriptを活用することで、通常の機能では実現しきれない「痒いところに手が届く」カスタマイズが可能になります。
新堀さんは、ゲームなどを用いてVeloの魅力を楽しく解説してくださいました。Veloを使えば、驚くほど多くのことが実現できることを教えて下さいました。
「Wixでもっとこんなカスタマイズがしたい!」というご要望があれば、ぜひ新堀さんにご相談を!
カッパ師匠こと増田さん
(Adobe Community Expert/エム.クリエイティブルーム代表)
最後に登壇されたのは、Adobe Community Expertの増田さんです。
私はAdobe Expressについてお恥ずかしながらあまり詳しくなかったのですが、増田さんの解説を聞いて「こんなことまでできるんだ!」と感動し、早速バナー制作を試みたほどです。知れば一択になる魅力満載。
増田さんはユーモアあふれる優しい方で、クリエイティブ制作の幅を広げるための知識を惜しみなく共有して下さいました。
Adobe Expressの使い方について詳しく知りたい方は、増田さんの著書も必見です!
後半の情報交換では、参加者のデザイナーの皆さんが抱える疑問や質問を伺うことができ、とても勉強になりました。同じWixを使って制作していても、それぞれが異なる分野に特化し、様々な用途を備えるサイト制作を実現している。その汎用性の高さがWixの魅力だと改めて実感致しました。
ファシリテイターを努めて下さったWixerDesignの井筒さん、中山さん、Adobe Community Expertのアザラニアンさん(@d_azaranian)、石橋さん(@kabachadayo)、田村さん(Agent Connect株式会社)、渡部さん(J Leopard)、イシバシさん、サクライさん、(漏れてたら教えて下さい・・汗)皆さまありがとうございました!!
サイト制作やクリエイティブ制作、ウェブに関するお悩みがあれば、ぜひ皆さまへご相談してみてはいかがでしょうか!?
また、今後もWixオフ会が開催されるとのことですので、ご興味がある方は「Wix Meetups Tokyo」コミュニティにぜひご参加を!
良WEB 優良認
定
Comments